夏時など発汗しやすい時期には身体から匂いを発しやすくなります。
けれど体臭が強いと隣の人などに不快感を与えます。
少しでも消臭対策をするようにしたいものです。
人のニオイの元は一つではありません。
肉類をよく食べる人は「体臭」がひどくなりやすいようです。
お肉は動物性たんぱく質の含有量が多く、摂りすぎると産生される皮脂も増えてしまい体臭が強くなってしまいます。
魚類や野菜類などを増やして食生活を改善していくと体臭が改善されるはずです。
お酒好きの方にも臭くなりやすいようです。
アルコールには代謝される時クサい刺激臭が出ます。
なので酒臭い原因になるのです。
それから酒類には臭さを増す作用があるため体臭の原因になってしまいます。
お酒はがぶ飲みせず摂取量に注意していきましょう。
それから気に入った履き物をヘビロテしていたり、ソックスを着けないでスニーカーなどを履く人も足の臭いが強い人が多いです。
シューズの中が乾ききらないので足臭の原因となります。
とくに足部分のにおいは強烈なので毎回フットカバーなどを履いてから、靴を4足くらい揃えて毎日交代に履いていくようにしましょう。
暑い季節になると縁日や花火を楽しんだりと、外で集まる機会が多くなるので汗臭が本当に心配になります。
ツーンとした何とも言えないニオイ。
ホントに気に掛かります。
気付いたが最後、気になり続けてしまうのが人の性で、一人強烈なにおいを発する人を見つけると、自分は大丈夫だろうかと心配になってしまいます。
それこそ花火大会の後など汗だくになって乗り物に乗った時、「電車」とかならあたしの汗臭だってバレにくいけど、車に乗せてもらって帰るとなると嫌な汗まで流れ出してホントに困ってしまいます。
男子中学生ならともかく20代の女が汗臭いなんて最悪。
デオドラントシートを夏に向けて沢山買い込まなくっちゃ。
でも下手に匂いつきのものだと、汗が出たときにより一層臭さを感じるので「無香料」で清涼感のあるものを愛用しています。
脇にスティックタイプの制汗剤を使うとインナーが変色しやすくなり、洗ってもキレイにならないので使わないと決めているため、大変な思いをしています。
タレントさんは汗コントロールをしていると聞くけど、どうやっているのか知りたいです。
早く夏が終わらないかなと家の中に居る日々です。
じぶんは風呂に入ってシャワーをする時、クセで何気に脇のニオイをかぐことがあるのですが、そのとき鉛筆の芯のようなニオイが漂ってきます。
その臭いが何だか不思議と気になります。
しかしその鉛筆の芯みたいなニオイを治すつもりはないのですが、引きつけられます。
同じ気持ちの人がいたらいいのですが、足の親ゆびの爪の匂いを嗅いだことある人はいますか?嗅いだことがあったらわかってもらえるかもしれませんが、あれは本当に臭いにおいですが悩ましい臭いというか何気にクセになるニオイだと思いませか?何気にかいでしまうニオイというか。
あの臭いと同様に腋の鉛筆臭さが近頃何気にクセになっています。
世間一般に言うわきがのことですね。
深刻なワキガになると人に会うことも辛くなるくらいクサい臭いをもたらす恐い病気ですが、わたくしはにおってみる限り吐き気がするようなきついニオイではないので、深刻なワキガじゃないと信じています。
しかし、インターネットでワキガに関してよく調べてるとワキガは本人に自覚が無くても知らない間に深刻なわきがになっていることもあるそうなですね。
本人はわきがではないと思い込んでいても実際には重いわきがと診断されたみたいな。
トイレ等の閉め切った空間にいると、自分のニオイが気になってしまう時があります。
お手洗いの中では誰も見ていないので、自分のにおいがどの部分から来ているのか、臭いをかいでチェックすることがあります。
大抵はワキやその上から胸の辺りです。
体は臭くなくても、汗が染みたシャツや上着が臭うことも多く、できるだけマメに着がえをしたいと思ってしまいます。
今は在宅で仕事をしているので、においがしたとしてもパッと着がえられるし、体を拭うことができます。
しかし、以前は会社に勤めていたので、体臭が気になっても、そのまま業務を続行しなければいけませんでした。
「まわりの人に私の体臭で、嫌な思いをさせているのではないか?」と心配になることもありました。
もしかして私の臭いに気が付いていた人もいると思います。
ですが、仕事中の場合は処置する時間もないので、自分のニオイを気にしながら作業を続けていました。
そして、自分の体臭だけではなく、他の人のニオイが気になることがあります。
満員電車の中ではどこからか悪臭が漂ってくることがあり、少しの間、イヤな気分になってしまいます。